家づくりコラム

再建築不可物件とは?後悔しないために知っておきたい基本!|愛京住宅総合サイト

再建築不可物件とは?後悔しないために知っておきたい基本!

 再建築不可物件は、一般的な相場より安いため、家を購入の際に候補として検討する機会があるかもしれません。しかし、通常の物件と異なり、いくつか注意しなければならないポイントがあります。
購入時の注意点をご紹介いたしますので、是非参考にしてください。

再建築不可物件とは?

 「再建築不可物件」とは、法律や都市計画の規制により、今ある建物を取り壊した場合、新しく建物を建築できない物件のことです。 すでに建物のある土地に接している道路が、2メートル以上接しなければならないとされています。建築基準法の接道義務に満たしていない物件は、再建築不可物件となります。

なぜ再建築不可なのか?

 狭い路地に面した土地に建てられた多くの住宅は、建築基準法の接道義務に満たしていないため、一度取り壊すと再建築できないとされています。また、都市計画法により指定された用途地域や建ぺい率、容積率の制限も、再建築を不可能にする要因となっています。

1.接道義務の不履行:日本の建築基準法では、建物を建てるためには4メートル以上の幅の道路2メートル以上接している必要があります。再建築不可物件の多くは、建築基準法の接道義務に満たしていないため、一度取り壊すと新たに建て直すことができません。

  • 2.都市計画の制約:都市計画区域内で、用途地域の不一致や既存の建物が過去の基準で建てられた場合、現在の基準では過剰な建ぺい率や容積率となり、再建築が認められないことがあります。

    3.違法建築:既存の建物が建築基準法やその他の関連法規に違反している場合、その建物を取り壊すと再度同じように建築することができません。

  • 再建築不可物件の魅力 

    1.価格の安さ:再建築不可という制約がある為、一般的に市場価格が安くなっていて手軽な価格で物件を購入できます。


    2.リノベーション:自身の生活用途に合わせた、レイアウトや空間を作れます。
    既存の建物の構造やデザインを生かしながら、自分のライフスタイルに合った居住空間をリノベーションし作り出すことができます。例えば、古い木造家屋の梁や柱をそのまま残して、インテリアのアクセントとすることで、古き良い雰囲気を持ちながらも、機能的で快適な空間を実現することができます。

    3.投資の活用:再建築不可ではありますが、物件をリノベーションや用途変更によって物件の価値を上げることができます。例えば、観光地や歴史的なエリアに位置する物件であれば、宿泊施設や店舗として運用することで収益を上げることも考えられます。これにより、再建築不可物件であっても投資として収益を上げることも可能です。
  •  再建築不可物件は、その名の通り再度建築することができない制約がありますが、これにより物件の購入費用を抑えられたり、自由にリノベーションができる魅力や投資のチャンスができることがあります。購入を検討する際には、住宅用として購入するのか、収益物件として購入するのか等を検討し、法的な制約や地域の特性を十分に理解した上で、自分自身にあった物件なのかを判断することが重要です。是非参考にしてみてください。